こんにちは。福島アンバサダーの6人子育て母Naoです。

今回はこどもの脳内探検の話をしたいと思います。
みなさんのお子さんはなにをして遊ぶのが好きですか?
お絵かき?ブロック?オセロ?将棋?パズル?ごっこ遊び?製作?、、、
遊びってたーくさんありますよね!
どんなものでも遊びに変える、遊び方を考えるこどもたちってすごい!って毎日思うんです。
何気ない小さな遊びでも頭の中では色んな発想力、組み立てが行われていて、掘り下げると深い。
小さい頃にあるあるなトイレットペーパーガラガラも、親は脱力感ですが笑
こどもはキラキラ笑芯が見えて達成感ですよね~
わたしは小学生とお仕事でも関わっていますが、みんな遊びの天才!
これどう作ったの?
どう考えたの?
たくさん奥を掘り下げていきます。
みんな嬉しそうに説明してくれるんですよ~
そして、どんなことでも、できなかったことができた時、めちゃくちゃほめます!
すごいね~!えらいね~!◯◯もうれしいなぁ!
子どももキラっキラの笑顔をくれます。
声かけ、関わり方でこどもの脳内ってやわらかいからいくらでも成長できると思うんです。
学力的な事だけじゃなく、相手に伝える力、発想、展開、思考力など、、
生きていくのに大事な事ですよね。
その子らしさ、その子のいいところ、周りの大人が見つけて伸ばしてあげたいですよね~♡

毎日頑張るお母さん達も、ふとこどもの遊びを眺めながら脳内探検してみませんか(^-^)