こんばんは。
Bigfamilyプロジェクトby Coco+ 静岡アンバサダー*かなです。
皆さん、寒くなりましたね。
体調くずされていませんか?
我が家の末っ子は熱は出ていませんが、たまに気管支喘息みたいにゼロゼロしています💦
コロナもまた感染者が増えて心配ですね。
また、冬はインフルエンザやノロ、RSなども流行るから心配。
しかも大家族で小さなお子さんいるならなおさら💦
そこで今日は、体調くずしてしまう前に!冬を乗り越えれるように!
・免疫力アップのツボ2つ
・睡眠も大事なので、夜泣き改善ゃ質のいい睡眠ができるツボ
・食欲不振に効くツボ
4個を紹介したいと思います。
妊娠初期の方は、マッサージなどお医者さんに相談してから行ってくださいね。
☆免疫力アップ☆
1:曲池(きょくち)
腕を曲げていれるみたいになるところ。

2:大椎(だいつい)
サ首を前の下に曲げたとき首の後ろで一番出ている骨に指をあて頭のほうに親指を少しずらしたところ。

☆ぐっすり眠れるツボ☆
身柱(しんちゅう)
肩甲骨に逆三角形ですが上の内側の角の高さと背骨の交わったところ。大椎から指4本くらい下にあります。
子供には背骨を中心にして、背骨の横(左右)を親指以外の4本の指を背骨と平行において、5センチくらい左右にスライドさせながら腰のほうまで刺激を与えるといいみたいです。
強くやらなくて大丈夫です。
☆食欲不振など☆
足三里(足三里)
膝の外斜め下にポコッと骨が出てるところがあります。
そこの内側斜め下(親指の横幅一つ分ぐらい)のところにあります。

いかがですか?
ちなみに一度だけでは効果はないです。
鍼灸やあん摩など興味があるけど、高くていけないという方は、お近くの視覚支援学校に問い合わせてみて治療室やっているか聞いてみてください。
今年はコロナで難しいかもしれませんが💦
ネットにはヨガをやってからツボを刺激すると効果がアップすると書いていましたよ(*^^*)
アンバサダーにはお仕事で、ヨガやカイロをやっているママさんもいるのでいろんなお話聞いて乗り越えましょう‼️
コロナになんて吹き飛ばしちゃえ😄笑‼️