こんにちは!
東京アンバサダー・6児ママのアサコです♪
プロフィールにもありますが…
実は私、デザイナーなんです笑
PCやスマホのアプリで、隙間時間にパパっとプリントアウトして使えるものなんかを作っています!
これがまた、いい息抜きになるんです♪
今までいろんなアイテムを作ってきましたが、最高傑作がこちら!!!

母子手帳カバーです♪
正確には、本体とビニールカバーの間に挟む台紙です。
名付けのイメージでデザインしてみました♡
※5人目と6人目は仮です笑 気が向いたら作ります…
なぜ作ろうと思ったのか…
母子手帳が増えてきて、誰のかパッとわからなくなったから笑
せめて色分け!背表紙を!と思ったのがきっかけです♪
もちろん、元のデザインに不満がありましたよ…笑

デザインして良かったこと
出産の時を思い出したり、名付けた時のことを思い出したり、母子手帳に愛着が湧きました♡
出生時の身長や体重、産まれた時間も表紙にしたのですが、予防接種や定期健診で毎回書かされる体重を、ページを開かなくても書けるようになりました!
西暦と年号も混乱するので、表紙に入れて正解でした笑
サッと取り出せて、パッと生年月日と体重を書ける!
これだけでも便利になりました♪
今年は長男がハーフ成人式という事で、学校の課題で「自分史」をまとめています。
写真や母子手帳を一緒に見ていた時、名前の由来なんかを話しながら、この母子手帳も渡しました。
将来、家を出る時には持って行ってくれるのかなぁ…なんて♡
シンプルにテーマカラーで
母子手帳はデザインしましたが、お薬手帳までは手が回っていません笑
現状がこちら↓

100円ショップの折り紙をビニールカバーにセットしました♪
お薬手帳はA6サイズなので、開くと横21cm×縦14.8cmになります。
折り紙がだいたい15cm四方なので、2枚使ってずらせばOK。
※ビニールカバーのサイズによっては縦2mmだけ切ります。
名前は吹き出し風のシールに書いて貼りました。
これはこれで、とってもわかりやすいです♪
可愛い包装紙なんかを使ってもいいかもしれません♡
思い入れのある母子手帳。
ぜひカスタマイズして、さらに思い出を重ねてみてください♡
オーダーご希望の方は、自己紹介記事からinstagramをチェックしてみてください♪